2022.07.15
デンマーク製の本革ソファー 座面の凹みとクッション修理/革の塗装メンテナンス
修理内容
- 種類
- ソファ
- 修理工賃
- ¥90000〜¥120000
- お預かり期間
- 4週間
- 配送方法
- 自社便
- 依頼地域
- 東京都文京区
- 修理内容
-
ソファーや椅子やテーブルの生地の張り替え、修理、オーダー制作を行っております、チェアーズです。
ご自宅に必ずと言っていいほど1脚はある椅子やソファーですが、使う年数が経てばある程度の痛みは出てくるかと思います。
劣化の状態も様々だと思いますが、椅子やソファーは本来快適に座ったり寛いだりすることが目的かと思いますが、座るところが大きく沈んでしまっては快適にくつろぐ事は出来ません。
経年劣化でよくお問合せ頂く事例の一つに、座面の一部が大きく凹んでしまった、座っているといきなり沈んでしまったけどどうしたら良いの?
などのご相談を頂くケースがあります。
今日ご紹介させて頂く修理事例はその中の一つで、座るところが沈んでしまって、クッション性も無くなってしまったため、寛げないから直して欲しい、というご相談内容でした。
ソファーや椅子のクッションのヘタリの原因や解決方法はこちらから
お預かりさせて頂いたのは、デンマーク製の革ソファー。
座面の沈みに加えて、スチールの脚の部分にカビや錆があり、その部分も磨きによって奇麗な状態にさせて頂きました。
また、座面のレザーのところにも擦れ傷や多少の革の剥がれもあり、そこの箇所に関しては、クリーニングによって今までの溜まった油分や汚れなどを一度落とし、その後に塗装メンテナンスによって奇麗な状態に戻しました。
シート部分の凹みに関しましては、一度ソファーを分解し確認したところ、座面のフレームにはゴムの細いベルトが伸びていて、その上にゴムのネットが張られていました。
このベルトとネットで座面の荷重を支えていたのですが、それが劣化してしまって伸びていたり切れかかっていたりとしたので、それが原因だったという事です。
対応方法としては、ベルトの種類は同じものが無いので、新しく用途は同じですが、種類の違うベルトを張り直し、ネットも交換し対応させて頂きました。
そしてヘタリがあったウレタンクッションも修理した結果、座面には張りが戻り快適さが戻ったと思います。
脚や革も奇麗な状態になったので、ソファー全体の印象もくたびれた感じが無くなりました。
脚物家具と言われる、ソファーや椅子やテーブルなど、木工製のものだったり、革や布などの生地が使われていたりと、使っていくとどうしても痛みが出てくることは避けられません。
そういった場合には、廃棄や買い替えも一つの選択かと思いますが、張り替えや修理で家具を再生する事も可能ですので、修理や張り替えも考えてみては如何でしょうか。