2025.01.07

カリモクのダイニングチェア サンゲツの生地でカバーの張り替え

BEFORE

AFTER

修理内容

メーカー名

カリモク

WEBサイト→

メーカ紹介

カリモクの家具づくりは、グループ各社とのネットワークによる結集力で高品質を誇っています。
独自の情報網による調査や市場動向に基づいた商品開発力をはじめ、卓越した生産技術力や品質管理体制、安定した資材供給、さらに緊密な連携力を発揮する販売・流通などが一体となり、木製家具国内生産トップという確固たる信頼性を構築。

種類
ダイニングチェア
施工方法
生地の張り替え
修理工賃
¥30000〜¥60000
お預かり期間
4週間
配送方法
自社便
依頼地域
神奈川県横浜市金沢区
修理内容

カリモク椅子の張り替え事例:サンゲツ「UP5827クールソリッド」で蘇るお気に入りチェア

こんにちは!今日はカリモクの椅子をサンゲツの生地「UP5827クールソリッド」を使って張り替えた事例をご紹介します。椅子の張り替えや椅子カバー張替えなんてハードル高そう…と思うかもしれませんが、そんなことはありません!

張り替えのメリットや生地選びのポイントもわかりやすくお伝えしていきます。

Before & After:張り替えでこんなに変わる!

Before:少し色あせて、長年の使用感が出ているカリモクの椅子。

After:サンゲツの生地

張り替えたことで、まるで新品のように生まれ変わりました!

このビフォーアフターを見てもらえばわかる通り、椅子の張り替えって本当に部屋の印象をガラッと変えてくれます。

サンゲツ「UP5827クールソリッド」の特徴と魅力

今回使用した生地は、サンゲツの「UP5827」。この生地には、いくつかの魅力的な特徴があります。

  1. 耐久性抜群: 椅子生地は摩耗性なども考慮されて作られています。基本的には摩耗に強い生地なので、日常使いの椅子にも安心して使えます。特に家族が多かったり、小さなお子さんがいるご家庭でも、長く綺麗な状態を保つことができます。
  2. 落ち着いた色合い: 柔らかなグレーベージュのような絶妙な色味が、どんなインテリアにも馴染みます。シンプルながらも上品さがあり、部屋全体の雰囲気を格上げしてくれます。
  3. 触り心地の良さ: 手触りが優しく、座るたびにほっとできる感覚があります。この触り心地の良さが、普段使いの椅子にはとても大事なんですよね。
  4. ウォッシャブル対応: サンゲツ「UP5827クールソリッド」はウォッシャブル生地なので、汚れたら簡単に水洗いが可能です。今回の椅子は張り込みタイプなのでご自身で簡易的に取り外して洗うという事は難しいかも知れませんが、洗えるウォッシャブル生地を選ぶことによりカバーリングソファーや椅子の場合、清潔さを保ちやすく、小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使えます。また、洗うたびにフレッシュな気分を味わえるのも嬉しいポイントです。洗う際には洗濯機でガンガン回すというよりは、手洗いで優しく扱ってあげてください。
  5. ウォッシャブル生地のメリット サンゲツ「UP5827クールソリッド」の最大の魅力は、ウォッシャブル対応であること。食べこぼしや飲み物のシミも、自宅で気軽に洗って清潔に保つことができます。特に椅子クッションや椅子カバー張替えを行った後は、清潔で快適な空間を保つことができます。さらに、生地の質感も洗濯後に損なわれにくいので、長期間使用しても快適さが続く点もメリットです。

張り替えって高い?安い?

椅子を買い替えるのと張り替えるの、どちらが得なのか気になりますよね。

正直に言うと、全ての張り替えが新品購入より安く済むわけではありません。しかし、椅子カバー張替えや椅子クッションの交換など、コストを抑えられる場合も多くあります。

また、張り替えにはこんなメリットがあります。

  1. 愛着のある家具を長く使える: 質の良い家具は、フレーム自体がしっかりしています。表面の生地を新しくしたりクッションを交換したり、また何年も快適に使えます。
  2. 環境に優しい: 椅子を捨てずに再利用することで、ゴミを減らすことができます。最近はSDGsなんて言葉もよく聞きますが、椅子の張り替えも立派なエコ活動のひとつです。
  3. カスタマイズできる楽しさ: 生地を自由に選べるので、自分好みのデザインに仕上げられます。今回はUP5827を選びましたが、他にもたくさんの生地から選べるので、インテリアのテーマに合わせて楽しむことができます。

張り替えた椅子で変わる暮らしの質

見た目が綺麗になるだけじゃなく、張り替えた椅子を使うと気分も上がります。

例えば、朝食をとるとき、仕事から帰ってきて一息つくとき…そんな毎日のちょっとした瞬間に、心地よい椅子があるだけで気分がリフレッシュします。

さらに、部屋の中に綺麗な家具が増えると、空間全体が明るくなり、自然と整理整頓もしたくなるものです。結果として、部屋が綺麗になると気持ちもすっきりし、生活の質がぐっと向上します。

初心者でも挑戦できる?

「でも、椅子張り替えなんて自分でできるの?」と思う方もいるでしょう。

実は、意外とDIYで椅子の張り替えに挑戦する方も増えています。プロに頼むとより綺麗に仕上がります。

プロに頼むと費用はかかりますが、その分仕上がりも完璧ですし、何より手間がかかりません。特にお気に入りの家具なら、長く大事に使うためにもプロにお任せするのが安心ですよ。

まとめ

今回は、カリモクの椅子をサンゲツの生地「UP5827」で張り替えた事例をご紹介しました。椅子クッションや椅子カバー張替えを行うことで、古くなった椅子がまるで新品のように蘇り、部屋の雰囲気もぐっと良くなりました。

椅子張り替えの魅力は、何といっても愛着のある家具を再び輝かせられること。新しい椅子を買うのも良いですが、ぜひ一度、張り替えという選択肢も考えてみてください。

あなたのお気に入りの椅子も、きっと生まれ変わりますよ!

使用した生地情報

クールソリッド UP 451 ¥4200/m

品名
クールソリッド
品番
UP 451
国名
中国
カラー
ホワイト
素材
ポリエステル100%
無地
生地幅
144㎝
価格帯
~6000円/m以下
価格
¥4200/m
機能性
ウォッシャブル
最新修理事例はチェアーズ公式インスタグラムをフォロー!