2022.07.15
Chateau d’Ax/シャトーダックス ソファー 本革のクリーニングや塗装修理
修理内容
- メーカー名
-
Chateau d'Ax/シャトーダックス
- メーカ紹介
-
厳選した最高級一枚革を贅沢に使い、熟練職人「マエストロ」が手作業で丹念に仕上げるため、使い込むほどに味わいのある美しさを醸し出します。
洗練されたデザインの「made in ITALY」と優れた品質の「made in MILANO」とを併せもち、正統派の気品と上質の心地よさを実感する、世界中から注目されるイタリアンブランドです。
- 種類
- ソファ
- 施工方法
- 本革のクリーニングや塗装
- 修理工賃
- ¥60000〜¥90000
- お預かり期間
- 4週間
- 配送方法
- 自社便
- 依頼地域
- 東京都目黒区自由が丘
- 修理内容
-
本革生地のソファーや椅子は重厚感や高級感があり、人気の張地の一つです。
革ってメンテナンスが大変なんじゃないの?
革は値段が高そう。。
など、本革素材へのイメージを皆さんそれぞれ持たれているかと思います。
革のソファーや椅子を既に使っているという方は、汚れが溜まってしまった時や、革が傷んでしまった時など、メンテナンスや修理はどの様にされていますか?
本革ソファーのメンテナンスや修理の方法も状態などによって、幾つかありますが、今回はそんなメンテナンス事例の一つ、革ソファーをクリーニングさせて頂いた事例をご紹介させて頂きたいと思います。
本革素材のソファーや椅子についてのメンテナンス方法や、革についての選び方などはこちらから
お預かりさせて頂いたのは、2シーターのシャトーダックスというブランドの本革ソファーになります。
シャトーダックスはイタリアのソファーブランドの一つですが、レザーと言えばイタリアも有名な国の中の一つです。
日本の国産革とは違った発色があったりと魅力的な革が多いですね。
今回お預かりさせて頂いた、そのシャトーダックスのソファーは、長い年数これと言ったメンテナンスもされていなく、かなり汚れや黒ズミが蓄積している状態でした。
ですが革の状態としては傷や擦れや剥がれなども目立ってあった訳では無かったので、今回はソファーの革全体をクリーニングし対応させていた来ました。
本革の張地の場合、ソファー全体を張り替えるか、大きな傷や破れなどでなければ塗装修理をするか、もしくはクリーニングをして表面の汚れなどを奇麗にするかなどの方法をとることが出来ますが、今回のソファーに限ってはクリーニングで、施工前に比べてかなり奇麗な状態になりました。
汚れが溜まり過ぎていると衛生的も良い事はあまりないかと思いますので、定期的なメンテナンスは出来ればしてあげた方が良いのかとお思います。
革が大きく破れてしまったり、硬化してひび割れが酷くなってしまったケースなどでは張り替えも選択肢に入りますが、張り替えはクリーニングに比べて費用の負担も当然大きくなってしまいます。
ですので、ソファーや椅子の状態に寄ってはこの様にクリーニングで対応が出来るケースもありますので、ご自宅で革張りのソファーを使用されているのであれば、選択肢の一つにクリーニングを考えてみては如何でしょうか。