2022.07.20
SEDUS/セダス のOPENUP/オープンアップ 椅子の座面カバー撥水生地で張り替え修理
修理内容
- メーカー名
-
SEDUS/セダス
- メーカ紹介
-
セダス社は1871年にドイツの南部のライン川上流、ヴァルツフート地方で創設されて以来130年以上の伝統を誇るオフィス家具メーカーです。
本部と、その中心となる設備は南ドイツのシュヴァルツヴァルト(黒い森)にあるドゲルンとヴァルツフートにあります。
セダス社の特徴は斬新で、高品質、耐久性のある素材とデザイン、人間工学に基づいた高い機能性、環境を大切にする企業姿勢のバランスがとれた組み合わせにあります。
人間工学を基礎としたオフィス環境の新しいあり方を次々に提供し、その開発力と商品力により多くの競合メーカーから抜きん出た高いブランド力を持ち続け、世界的な評価を得、30ヶ国以上の国々で紹介されています。
- モデル名
- OPEN UP/オープンアップ
- 種類
- パーソナルチェア
- 施工方法
- 部分張り替え
- 修理工賃
- ¥10000〜¥30000
- お預かり期間
- 1週間
- 配送方法
- 自社便
- 依頼地域
- 東京都中央区
- 修理内容
-
ドイツはセダス社のオフィスチェア、オープンアップの座面カバーを張り替えさせて頂きました。
こちらのセダス社のオープンアップはお問合せの多い製品の一つですが、座面部分がどうしても先に破れてしまったりと痛みが出てくるので座面を張り替えたいというご相談が多くあります。
お預かりさせて頂いた椅子の全体的な印象は比較的奇麗ですが、座面の布だけが傷んでしまっているような状態でしたので、今回も座面のカバーだけを張り替え修理をすすめていきました。
張り替えに使用した生地は、セルフクリーニング効果もあるシンコールの「撥水マモルくん」という生地になります。
撥水マモル君はその名の通り、撥水機能もあるのですがセルフクリーニング効果というのもあるのです。その仕組みは、「ハスの葉」は沢山の緻密な突起物で覆われているようで、その突起物で葉が覆われることで水と葉が触れる接地面を小さくし、水が玉状になりセルフクリーニング効果を発揮するという事です。
撥水マモル君という生地は、その無数の突起となる役割を人工的に作り上げることで、水を掛けるだけで汚れがまるで剥がれるように落ちていく効果を作っているという優れものです。
このような撥水機能を持った生地は、小さなお子様のいる家庭や飲みこぼしのシチュエーションも考えられる飲食店など多くの場所で使われるソファーや椅子の張り地としてメリットがあるかと思いますので、機能性のある椅子やソファーの張地も一度ご検討してみてはいかがでしょうか。
椅子やソファーの張り地には、他に幾つか機能性が付いたものがありますが、簡単にどんな機能があるのかをご紹介させて頂きます。
1,撥水機能
こちらは先ほどご紹介したものとも話が重複しますが、撥水効果を持たせて生地になります。
先程お伝えしたように、飲みこぼしや食べこぼしなどの多い場所では役に立つ機能の一つになりますので、幅広いケースでマッチする機能かもしれませんね。2,ウォッシャブル機能
その名の通り生地を洗うことの出来る機能ですが、洗濯機でガンガンという訳にはいきませんので、手洗いで優しく洗って頂く事が必要ではありますが、椅子やソファーのカバーを洗いたいけど洗っていいのか分からない、洗ってみたけど極端に縮んでしまった。
などの悩みをお持ちの方など、いらっしゃるので、カバーを外して洗えるものが良いというかたなどにはお勧めです。3,難燃機能
車のシートなどにも必要な機能の一つかと思いますが、難燃機能は仮に火が椅子やソファーの生地に移っても燃えずらいという機能になります。
この他、耐次亜塩素酸やバックコーティング、屋外用や引っ掻き防止の生地など色々な特徴や機能を持った椅子生地がありますのでそれぞれ環境やシチュエーションにあった物を選んでみてはいかがでしょうか。
使用した生地情報

布
ナノ撥水マモルくん T-7402 ¥4600/m