2022.07.15
himolla/ヒモラ ソファー 本革のクリーニングや塗装
修理内容
- メーカー名
-
himolla/ヒモラ
- メーカ紹介
-
1948年創業のドイツのタウフキルヒェンの歴史あるソファブランド「ヒモラ」。
ヒモラの特徴は快適さを追求することにより生まれた特許を持つ成形ウレタン「スーパーラスティック」を使用します。その耐久テストでは人間の体重を想定した75kgのおもりで8万回の荷重をかける耐久性の試験を行っております。
張り地には革本来のなめらかさを保つ「ロングライフ革」や汚れ(水分)をはじいて汚れがつきにくい特殊加工を施した「Q2」などのこだわった素材を使っています。
- 種類
- ソファ
- 施工方法
- 本革のクリーニングや塗装
- お預かり期間
- 4週間
- 配送方法
- 自社便
- 修理内容
-
今日は革製カウチソファーの修理事例をご紹介させていただきたいと思います。メーカーはドイツの有名メーカー ヒモラ。
今回の修理のメインは、クッションではなく張り生地の革。
ソファーに張り込まれた革に黒ずみやシミ等が蓄積されて、全体的に暗い雰囲気になってしまったようです。
修理前のソファーの状態ですが、全体的に少しソファーの印象がどんよりしてしまっている感じを受けます。
アップ画像で革に近づいてみると、溜まった黒ずみなどがあります。
セットである、オットマンもこのようにシミ跡や汚れ・黒ずみなどがあり、この状態だと購入当初の綺麗な状態を知っているオーナー様としては気になるのも仕方ないかと思います。
今回はこちらのソファーの革を一度洗浄し、塗装メンテナンスで綺麗な状態に戻しました。
再度余分な油分などを取り除き上塗り塗装をすることで綺麗な状態にさせて頂きました。
オットマンもピカピカに戻りました!
ソファー本体の雰囲気も明るく変わったので、部屋の感じも明るくなったのかと思います^^