2022.07.15
クラシックチェア 生地の張り替え
修理内容
- 種類
- クラシックチェアー
- 施工方法
- バネやクッションの修理生地の張り替え
- お預かり期間
- 4週間
- 配送方法
- 自社便
- 修理内容
-
今日ご紹介させて頂く椅子の修理事例は、以前アピスで購入されたという、輸入のアンティークの椅子です。
椅子の生地全体が古びてしまっていて、ウレタンクッションも椅子として使うには厳しい状態に。。。
使用した年数も20年程ということで、座面の生地手前側が大きく破れてしまっていて、フレームの木部にもガタつきや浮きなどもあるのでそれも合わせて修理します。
こちらの椅子はアーム付きのものですが、同じモデルの椅子で肘掛のないタイプもありました。
こちらは背もたれにも布が張られている肘掛無しのものになり、生地は更にたくさん破れてしまっていてウレタンもボロボロになっているので、クッションも交換します。
このような状態の椅子が全て合わせて8脚、綺麗に再生させていきます♫
ウレタンクッションも全て交換、木部フレームも修正し、張替えが完了しました。
8脚全て同じ布生地で張替えました。全体的な雰囲気がパリッとなりこれからもしっかりと使っていただけると思います。