2022.07.15
nakamura/中村工芸 パーソナルチェア 生地の張り替え
修理内容
- メーカー名
-
nakamura/中村工芸
- メーカ紹介
-
中村工芸がお届けするのは、オーナーとともに時を過ごし人生をともに歩む一生物。
単なるモノではなく、使う方々の想いや暮らしを受けとめていく大切なパートナーです。
だからこそ張り地の裁断や縫製、ボタン絞りなどの重要な工程においては職人たちの手仕事にこだわり、
長く愛用できる品質に仕上げています。
美しく、心地よく、長く愛用できるクオリティ。
それが「nakamura」の証。
- 種類
- パーソナルチェア
- 施工方法
- バネやクッションの修理生地の張り替え
- お預かり期間
- 4週間
- 配送方法
- 自社便
- 修理内容
-
今日は椅子の張替え修理の事例紹介です。
張り替えをした椅子は、もう既に20年程使っているようですが布の張り替え修理と、クッションの修正、そしてスチールのフレームにもしっかりと磨きを掛けて充分に再生できる状態でした。
使用は20年以上、スチールのサビや、生地のヨレや伸び、そして穴、クッションの沈みなど劣化は各所にきていますので、ここからしっかり直したいと思います。
椅子の座面なんですが、小さな穴があいていたりします。
経年によるファブリックのヨレやシワ、そしてクッションのヘタリも出てます。
木板にも小キズや多少の剥がれなんかはありましたが、今回は木部の塗装修理はしないのでもうこれ以上、木を傷つけないように慎重に生地を剥がしてから、クッションの交換と生地の張替え修理をしました。
選んでいただいた生地は、毛足の短い起毛生地サンゲツのUP8294。現状よりも少し色味がダークなグリーンになります。
生地の張りも戻って、綺麗な状態になりました!
スチールフレームも写真のようにかなりサビ付いていたのが、反射するくらいにまでピカピカに磨きを入れました。