2022.07.15

飲食店舗のボックスソファー 生地の張り替えとクッション修理

BEFORE

chairs

AFTER

修理内容

モデル名
不明
種類
ソファ
施工方法
生地の張り替え
修理工賃
¥30000〜¥60000
お預かり期間
1週間
配送方法
自社便
依頼地域
東京都新宿区
修理内容

飲食店舗のボックスソファーの張り替えになります。

長い期間店舗でソファーを使っている為、たばこの焦げた跡や、シミや汚れなども溜まっているので張り替え修理のご相談を頂きました。

飲食店や飲み屋さんなどは、お客さんの回転も多くて、不特定多数の方が座られるので生地が傷んでしまうまでの年数も家庭用のソファーなどに比べて早いかも知れませんね。

今回はお店が営業できなくなってしまう期間が無いように、店舗の休日や開店前などの時間を利用し、現場にて張替え作業をさせて頂きました。

選んだ生地は張替え前と同じように、シンコールの「ザ・チンチラ」になります。

パイルのモケット素材にシワ加工を施した「チンチラ」

ゴージャスな感じが出るので、夜のお仕事のお店などにも人気の生地になります。

毛足も長く、肌触りもとても良いですね。

飲食店で使われる椅子やソファーの生地はフェイクレザーである事が多いですが、その理由がやはりメンテナンスのしやすさと安価な値段で豊富なデザインがあるというところかと思います。

合皮は基本的に表面にウレタン樹脂の加工が施されているので、水分を吸収しないので飲みこぼしなどがあった場合でも輪染みなどにならずにサッと拭き取る事が出来ます。

飲食店にとってはとても大きなメリットだと思います。

また、薄い色合いの合皮を使った場合で、汚れが少し溜まってしまったり、黒ずみなどが出来てしまった時でも、全てではありませんが拭き取る事が出来るケースもありますので、メンテナンスという面においては合皮のメリットは高いかと思います。

その点布生地はそういった面では合皮に劣るかと思いますが、素材感による高級感を見せられたりする点や、雰囲気に暖かみがあったりなど他に差を付けることも出来る素材だと思います。

どちらにしろメリットとデメリットがあるかと思いますので、店舗のコンセプトだったりに合わせてソファーや椅子の生地も選んでみては如何でしょうか。

 

 

 

 

使用した生地情報

ザ・チンチラ T-7243 ¥7800/m

品名
ザ・チンチラ
品番
T-7243
カタログ
https://sincol-group.jp/digitalcatalog/textile2019/#page94
国名
日本
カラー
レッド
素材
AC65% RY24% PE11%
無地
生地幅
135㎝
価格帯
~9000円/m以下
価格
¥7800/m
機能性
バックコーティング
最新修理事例はチェアーズ公式インスタグラムをフォロー!