2024.05.24
イーセンアーレン|ETHAN ALLEN のダイニングチェア 生地の張り替えとクッション修理
修理内容
- メーカー名
-
ETHAN ALLEN/イーセンアーレン
- メーカ紹介
-
1932年創立、アメリカ・コネチカット州ダンベリーに本社を置き世界に300店舗以上を展開するアメリカの家具ブランド。
多彩な人種が暮らすアメリカの文化を尊重し、世界中のスタイルをミックスし製品デザインに取り入れている。1500人いるというインテリアデザイナーとともに、ソファやダイニングテーブルからインテリア小物に至るまで、多種多様なデザインの製品を展開。その発想の自由さこそをユニークなアメリカンスタイルとして重要視している。日本では、カントリーテイストやウインザースタイルなど、欧米の伝統的デザインをベースとしたコレクションを展開中。
- 種類
- ダイニングチェア
- 施工方法
- 生地の張り替え
- 修理工賃
- ¥10000〜¥30000
- お預かり期間
- 3週間
- 配送方法
- 自社便
- 依頼地域
- 東京都三鷹市
- 修理内容
-
アメリカの家具メーカー、イーセンアーレンのダイニングチェアをお預かりさせて頂きました。
張り替え前は長年使った生地に色の退色や毛羽立ちなどがあり、古くなってしまったので張り替えをしたいというご希望を頂きました。
また、クッションもヘタリを感じるという事でしたので、クッション部分も修理しヘタリや張りを解消させて頂きました。
椅子やソファーは見た目のデザインも大切ですが、やはり座った時に快適でない物は長く使っていくことが難しいと思うので、座り心地も大切ですね。
張り替えにあたって、今回選んで頂いた生地は張替え前とは色味を変えて赤系の明るい色になりました。
張り替え前は草色の生地だったので、張り替え後のイメージも変わりました。
且つ、赤と言っても淡い赤色なので椅子全体は同じような雰囲気を保ちつつ色違いのセットで売られていても違和感の無いような感を受けました。
今回選んで頂いた生地はサンゲツのフィユタージュという生地になりますが、ウォッシャブルの機能も付いています。
張り替えた椅子は木部のフレームへの張り込みをする椅子だったので、マジックテープやファスナーなどでカバーを被せるようなカバーリングタイプとは違い、カバーを取り外す事は出来ないので、なかなか生地全体を洗うという機会を持つことは無いかと思いますが、カバーリングタイプのソファーや椅子であれば手洗いなどで洗うことの出来るウォッシャブル生地を選んでいたくことで、万が一汚れてしまった場合も洗って頂く事が可能です。
ファブリック生地は通気性に関しては合皮や本革に比べ抜群ですが、吸水性が高い為にシミや水分などの汚れに気を使う場面が出てくるかと思います。
そういった所が気になる場合は、今回の様にウォッシャブルや防汚や撥水加工の施してある、もしくはアクアクリーン生地などを選んで頂くのも良いかと思います。
ファブリック生地は、ペット対策の為の引っ掻き防止、撥水加工、防汚加工、アクアクリーンなどなど機能もいくつかついている生地もあり、柄や素材も豊富なので、色々なバリエーションの中から選びたい。
そんな方にはお勧めの素材です。
古くなったソファーや椅子の廃棄や買い替え前に一度張り替えや修理も検討してみては如何でしょうか。
- お客様の声
- 奇麗に仕上げて頂き感謝いたします。相談にも丁寧に対応して頂きました。
使用した生地情報

布
フィユタージュ F UP 356 ¥4650/m
- 品名
- フィユタージュ F
- 品番
- UP 356