2024.05.22
カリモクのドマーニ ダイニングソファーと椅子のセット 生地の張り替え修理
修理内容
- メーカー名
-
カリモク
- メーカ紹介
-
カリモクの家具づくりは、グループ各社とのネットワークによる結集力で高品質を誇っています。
独自の情報網による調査や市場動向に基づいた商品開発力をはじめ、卓越した生産技術力や品質管理体制、安定した資材供給、さらに緊密な連携力を発揮する販売・流通などが一体となり、木製家具国内生産トップという確固たる信頼性を構築。
- モデル名
- ドマーニ/domani
- 種類
- ダイニングチェア
- 施工方法
- 生地の張り替え
- 修理工賃
- ¥200000〜¥250000
- お預かり期間
- 4週間
- 配送方法
- 自社便
- 依頼地域
- 埼玉県川越市
- 修理内容
-
カリモクのソファーと椅子のダイニングセットをお預かりさせて頂きました。
ご相談内容は張地が古くなってしまったので生地を張り替えたいというご希望が一つ、そしてもう一つは背もたれの籐の部分が破れてしまっている箇所がある為、背凭れの籐の修理をしてほしいという内容でした。
籐を使った椅子もいろいろありますが、籐の網目が破れてしまったりした場合などは、基本的には張り替え修理での対応になります。
今回の籐は茶色い色味をしていますが、張り替えの際には基本的に籐は生成り色をしています。
ですので、今回のケースでは籐を部分的に張り替えてあるので周りの茶色い籐と色を合わせる為に張り替えた部分を塗装して仕上げています。
張り替え後に生成りのままでも、全体的に籐を張り替えた場合は違和感は大きくないのですが、部分的に色が違うのもおかしいので、塗装を施しました。
生地の方はサンゲツのラティスポイントという生地を選んで頂き、張り替え前の生地に比べて、格子模様のライトグリーンという、明るい印象を与える生地になります。
そして今回の生地はウォッシャブル生地ということで、洗濯機でジャブジャブという訳にはいきませんが、手洗いなどで洗って頂く分にはクッションからカバーを外し
汚れてしまった場合などには洗って頂く事が出来る生地になります。椅子やソファーは同じデザインでも張地の色や柄や素材によってお部屋の印象も変わってくるかと思います。
数ある中からご自分だけのオリジナルのソファーや椅子に仕上げてみてはいかがでしょうか。
肘掛の木部は部分的に腕を乗せる箇所が塗装が剥げてしまったようで、この部分も塗装修理にて修理させて頂きました。
オーナー様にもご満足いただけ、大変嬉しく思います。
この度はご依頼いただきまして、誠に有難う御座いました。
- お客様の声
- 感激です。本当に新品の様になりました。運搬も引き取り~搬入まで丁寧に技術畑の方が扱ってくださり尚安心でした。布地の選択肢も多く嬉しかったです。
使用した生地情報

布
ラティスポイント UP 313 ¥5100/m
- 品名
- ラティスポイント
- 品番
- UP 313