2024.05.01
カッシーナ・イクスシ―/ 張り替え修理 K10 DODO ドド シェーズロング レザーチェア
修理内容
- モデル名
- ドド シェーズロング/ K10 DODO
- 修理工賃
- ¥120000〜¥150000
- お預かり期間
- 4週間
- 配送方法
- 家財宅急便
- 依頼地域
- 和歌山県和歌山市
- 修理内容
-
カッシーナイクスシーのK10 ドド
パーソナルチェアをお預かりさせて頂きました。レバー1つでフットレストのアップダウンやリクライニングの調整が可能で、ヘッドレストの折りたたみも出来る、快適にくつろげる椅子です。
モダンなデザインで、このゆったり感は1人掛けのソファーといってもいいかも知れないですね💺
ブラウン色の天然皮革が張られていたこのDODOですが、背凭れに大きな革表面の剥げ跡が出来てしまったり、座面シートの膝裏が当たる部分などにマダラに劣化している箇所が多数ありました。
表面の塗装が剥げてしまったのかと思います。
張り替えに際して、今回選んで頂いた生地はシンコールのフェイクレザー「エーデルスムース」になります。
エーデルスムースはいわゆる合皮になりますが、合皮に使われる素材には主に、「PVC」と「PU]という表面の素材があります。
比較するとPU素材の方が、より本革に近い柔らかい手触りの再現が可能です。
その為、合皮の中では高価な価格帯の商品にはなりますが、より本革の質感に近い、モッチリふっくらした柔らかみのある高級フェイクレザーです。
このエーデルスムースの特徴としては、「快適な触り心地」「高級本革調の質感」「優れた耐久性」の3つがシンコールよりアピールされています。
裏地にもふわっとした起毛生地が使われているので、より表面の感触もよくなっています。
また、合皮は「加水分解」という水分や空気中の湿気によって発生する分解反応により、表面のウレタン樹脂が徐々に劣化しひび割れたり、剥がれてきたりと劣化していくのですが、そういった加水分解に対しても、耐加水分解性ジャングルテストというものにより、強い耐久性が示されているという事です。
実際に触ってみても質感がとても良く、ビニールレザーの様な照りもないので本革は料金的にすこし遠慮したいけど、本革の様な合皮が良い。
という方にはお勧め出来る商品の一つです。
ご依頼は遠方の和歌山県から頂きましたが、配送業者を使っていただき弊社の工房までお送り頂きました。
お客様も特に配送時に梱包の手間なども掛からず、お電話一本で手配可能なので煩わしさも少ないかと思います。
張り替えた生地は薄いホワイト系の色なので、張り替え前のブラウン系の色とは全く違った印象に仕上がりました。
張り替え前は少し重厚な印象もありましたが、よりスマートで洗練された印象に変わったのかと思います。
この度はご依頼いただきまして、誠に有難う御座いました。
使用した生地情報

合皮
エーデルスムース L-8403 ¥7100/m
- 国名
- 日本
- カラー
- ブラウン
- 素材
- PU
- 柄
- 無地
- 生地幅
- 137㎝
- 価格帯
- ~9000円/m以下
- 価格
- ¥7100/m
その他事例