2022.10.05
アルフレックス/ arflex のKUFダイニングチェア 生地の張り替えとクッションの修理
修理内容
- メーカー名
-
arflex/アルフレックス
- メーカ紹介
-
イタリアでモダンファニチャーの思想と心地よい暮らしの在り方を学んだ創業者が、帰国後1969年に国内での展開を始めた家具ブランド。普遍的な価値に時代ごとの感性を取り入れながら、日本オリジナルの製品をつくり続けています。
- モデル名
- KUFダイニングチェア
- 種類
- ダイニングチェア
- 施工方法
- バネやクッションの修理生地の張り替え
- 修理工賃
- ¥10000〜¥30000
- お預かり期間
- 3週間
- 配送方法
- 自社便
- 依頼地域
- 東京都世田谷区
- 修理内容
-
アルフレックスのダイニングチェアをお預かりさせて頂きました。
長年使った座面の布には、大きな輪染みや汚れがありました。
そしてクッションにはヘタリもありましたので、座面のクッションの交換に加えて生地の張り替えをさせて頂きました。張り替えに選んで頂いた生地は、シンコールのクリーナという名前の生地になります。
クリーナの持っている機能性の一つには「耐次亜塩素酸」というものがありますが、これは漂白剤などに含まれる「次亜塩素酸」で生地を拭いても色落ちなどが起きにくいという事を表しています。様々なウィルスにたいして、アルコール消毒では効き目が薄く、次亜塩素酸での消毒が有効とされている場合も多く、そのようなケースではとても有効な機能性の一つかと思います。
ソファーや椅子の生地を選ぶ際に機能性を考慮するのも、ポイントの一つで、ペットを飼っている家庭では引っ掻きに強い生地を選んだり、汚れや粗相に強い生地を選んだり。
又、カバーリングタイプの椅子やソファーの場合はウォッシャブルタイプの生地を選んだり、その他にも抗菌、抗カビ、難燃など張地には様々な機能がありますので、そのあたりも考慮して生地選びをすることも、生地を長く使うための手助けにもなるのではと思います。
- お客様の声
- とても明るい感じに仕上がって良かったです。
使用した生地情報
布
クリーナ T-7586 ¥3900/m